おはこんばんにちは〜🌦
あまてぃのブログへようこそ!
今回は、スプレッドシートで積み上げグラフを作る方法をご紹介します!
スプレッドシートの作成
スプレッドシートにアクセスして新規にシートを作成します。
https://docs.google.com/spreadsheets

シートが作成されました。

データを用意する
今回は、分かりやすい例として「収益表」を作ろうと思います。
適当なデータを用意します。

お兄ちゃんはケチな人という設定です😁
棒グラフを作成する
先ほど作成したデータを選択

この状態で上部のメニューから
「挿入」タブ -> グラフ
をクリックします

グラフが表示されました。

ただ、縦軸と横軸が逆になってしまったので直します
グラフを選択し、
グラフ右上の3点メニュー -> グラフを編集
をクリック

グラフエディタが開かれるので「設定」タブで下の方にスクロールすると「行と列を切り替える」という設定があります。
ここにチェックを入れましょう

ちゃんと入れ替わってくれました。

グラフの形式を積み上げグラフに変更する
次にグラフの形式を積み上げグラフに変更します。
先ほどと同じように、
グラフ右上の3点メニュー -> グラフを編集
をクリック

グラフエディタの「グラフの種類」をクリックして開きます。

様々なグラフの種類が出てくるので、少し下にスクロールしたところにある「積み上げ縦棒グラフ」をクリックします。

積み上げグラフが出来ました!

閲覧いただきありがとうございました。みなさんのお役に立てましたら幸いです!
コメントなどもお待ちしてます☺️